公開日:|最終更新日時:
就労相談を実施している大阪市地域就労支援センターとは?
就職に困った方が就労を実現できるようにサポートする大阪市地域就労センターについて、相談内容や相談日時をまとめました。ぜひ参考にしてください。
地域就労支援センターではとのような相談ができる?
地域就労支援センターは、大阪市内在住で就労するための支援が必要な方を対象として、相談員が1人1人に合った個別相談を受け付けています。原則として1人の相談員が一環としてサポートにあたり、関係機関と連携して自分に合った働き方や仕事を見つけるための就労支援プランを提供します。
就労相談では専門の相談員が仕事探しの方法や心構え、資格・技能取得講座、履歴書の書き方や面接の受け方など、就労に関する相談に応じます。また、職業相談・職業紹介事業を行っている大阪市しごと情報ひろばとの連携やハローワークの求人情報提供を活用し、仕事の紹介や求人企業への就職面接の紹介も行います。
地域就労支援センターだけでなく、一部の区役所でも出張相談を実施しています。相談は無料ですが、予約相談の時間もあるため注意が必要です。興味がある方は通話料無料なので、電話で問い合わせてみましょう。
相談場所・相談日時
地域就労支援センターでの相談
相談時間は1人60分以内です。
場所・曜日 | 時間 |
---|---|
地域就労支援センター 月曜日から金曜日 |
相談受付 10時から16時 相談時間 1 10時から11時(受付順・予約優先) 2 11時から12時(受付順・予約優先) 3 13時から14時(受付順・予約優先) 4 14時から15時(受付順・予約優先) 5 15時から16時(受付順・予約優先) 6 16時から17時(受付順・予約優先) ※来訪による受付で、当日の相談を希望されましても、対応できない場合がございますので、お電話によるご予約をおすすめします。 |
オンラインでの相談
地域就労支援セターでは、Zoomを使用したオンライン相談も行っています。自分が持っているパソコンやスマートフォン、タブレットから自宅にいながら相談が可能です。
大阪市地域就労支援センターホームページのバナー「大阪市地域就労支援センター オンライン相談」から進むと申し込みが出来ます。
区役所での出張相談
場所・曜日 | 時間 |
---|---|
生野区役所・第2水曜日 福島区役所・第3水曜日 城東区役所・第2木曜日 阿倍野区役所・第1・第3金曜日 |
相談受付 13時20分から15時30分 相談時間 1 13時30分から14時(受付順) 2 14時から14時30分(受付順) 3 14時30分から15時(受付順) 4 15時から15時30分(受付順) 5 15時30分から16時(受付順) 6 16時から16時30分(予約相談) 7 16時30分から17時(予約相談) ※1から5は受付順の相談です。当日時間内に相談場所へお越しください。(時間は相談員にご相談ください。) 6と7は予約相談です。当日の11時までに大阪市地域就労支援センターにご連絡ください。 |
東淀川区役所・第2・第4水曜日 此花区役所・第2金曜日 |
相談受付 9時5分から11時15分 相談時間 1 9時15分から9時45分(受付順) 2 9時45分から10時15分(受付順) 3 10時15分から10時45分(受付順) 4 10時45分から11時15分(受付順) 5 11時15分から11時45分(受付順) 6 11時45分から12時15分(予約相談) ※1から5は受付順の相談です。当日時間内に相談場所へお越しください。(時間は相談員にご相談ください。) 6は予約相談です。前日の17時までに大阪市地域就労支援センターにご連絡ください。 |
※地域就労支援センター、区役所とも、相談日が祝日の場合や年末年始(12月29日から1月3日)は休みます。
引用元:「大阪市地域就労支援センター~就労相談を実施しています~」対象となる人と相談内容
対象となる人は、大阪市内在住で就職に向けた支援が必要な若年者、中高年者、障害者、ひとり親家庭の親など、働く意欲がありながら就労が困難な方や、就労に不安があるものの安定的・長期的な就労を希望する方です。
相談内容は、次の通りです。
- 求職のうえで悩みに関する相談
- 相談者に応じた仕事探しの方法や心構えなどについてのアドバイス
- 職業訓練制度や資格・技能取得講座などの紹介
- 履歴書の書き方、面接の受け方などの助言
- ハローワークなど職業紹介事業活用についての助言
- 大阪市しごと情報ひろばなど求人情報の提供
大阪市地域就労支援センターの問い合わせ先
- 所在地:大阪府大阪市浪速区木津川2-3-8 A´ワーク創造館内
- 電話:0120-939-783
- 受付時間:月曜~金曜10:00~17:00 ※土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み
まとめ
大阪市地域就労支援センターでは、働く意思があっても若年者や中高年齢者、障害者、ひとり親家庭の親など、就労が難しい方、就労に不安がある方をサポートする場所です。
1人ひとりに合った個別相談で、相談者に応じた仕事探しの方法を助言したり、職業訓練の情報を提供したり、履歴書の書き方や面接の受け方などをアドバイスしたり、就労に向けたサポートを行います。
相談は無料なので、働きたいけどどうすれば良いか分からないと悩んでいる方は、一度相談してみましょう。