公開日: |最終更新日時:
にこにこワークス
関与先企業750社以上と連携し、さまざまな業種での就職を支援している「にこにこワークス」。病気や障がい、心に不安がある方が安心して就職できるようなカリキュラムが充実しています。
ここでは、にこにこワークスの特徴や学べること、通うのに向いている人、利用した方の評判やサポート内容をリサーチしました。
にこにこワークスのまとめ
- 社会保険労務士による制度活用のサポートあり
- ランチ支給で食習慣から改善できる
- 企業見学や実習で職場を体験できる
にこにこワークスはどんな人におすすめか
病気の治療をしながら無理なく通えるプログラムが充実しています。通院しながら通いたい方や精神疾患、発達障害などがあるために、就職に対して不安を抱えていた方にぴったりです。
また、自分がどんな仕事に向いているか分からない方も、企業見学や実習を通してやりたい仕事を見つける、まだ知らなかった自分の可能性を発見することにつながります。
にこにこワークスの特徴
働きながら障がい年金を受給できるようサポート
にこにこワークスには社会保険労務士が在籍しており、障がいがあるためにフルタイムで働く自信がない方などに専門的なサポートやアドバイスを行っています。障がい年金を受給しながら無理なく安心して働けるよう、さまざまな制度を活用するサポートをしてくれるでしょう。就職に向けて資格を取りたいけれど、経済的に不安があるという方には、参考書籍の購入補助も行っています。
ブランクがあっても大丈夫
心身の不調によって退職し休養していたために、前職から長期間ブランクができてしまった方も利用できます。こころの状態や体調にあわせながら、自分のペースで社会復帰に向けたトレーニングが可能です。ブランクのある方が資格を取得する支援も行っていて、社労士、日商簿記検定2級、FP、行政書士などの資格にチャレンジしてキャリアアップも目指せます。
栄養バランスのとれた食事で生活を改善
体の栄養バランスを整えることが生活習慣の改善につながると考えているにこにこワークスでは、ランチタイムにお弁当の支給があります。自炊が苦手なために食生活が乱れていた方も安心です。体の調子を栄養面から整えたあとは生活習慣のアドバイスも実施。自己管理力がつくセルフケアトレーニングもサポートしてくれます。
項目をチェックするだけ!
あなたにぴったり合う
大阪の就労支援事業所を選ぶ
にこにこワークスで学べること
パソコン操作やビジネスマナーなど、就職先で必要な基礎スキルをゼロから学べます。1人ひとりの能力やスキルに合わせて、自分のペースでさまざまなことを習得できる環境です。
パソコン操作が苦手な方には軽作業トレーニングを実施。作業の技術を身につけながら、集中力やコミュニケーション能力を高めることができます。
にこにこワークスのサポート対応
- キャリアカウンセリング
- 資格取得支援
- 障がい年金申請サポート
- ビジネスマナー
- 面接練習
- PC・事務トレーニング
- セルフケアトレーニング
- ランチ支給
にこにこワークスの評判
自分の得意・不得意を知った上で活動できた
自分としても、求人に応募したりしていましたが、自分の強みや弱点も分からず、やみくもに活動し、適当に職に就ければと思っていました。ここでは、自分の得意・不得意・性格・志望の職種に応じた就職活動のサポートもあるので、助かりました。(後略)
引用元:にこにこワークス/利用した方の声(https://niconicoworks.office-nabe.com/)
お弁当があるので助かります
にこにこワークスに通って、生活習慣が改善されました。昼食はバランスのとれたお弁当というのがうれしかったです。スタッフの皆さんもいろいろなことに相談に乗ってもらえたし、念願の就職もできたことは大変うれしいです。(後略)
引用元:にこにこワークス/利用した方の声(https://niconicoworks.office-nabe.com/)
にこにこワークスの事業所概要
- 所在地 大阪市西区南堀江4-16-16イイダ3ビル4F
- アクセス 地下鉄「西長堀駅」7出口より徒歩2分
- 営業時間 9:00~17:45(日曜定休)
- 業態 就労移行支援