公開日: |最終更新日時:
ポルテ
ポルテは「他人のことは気にしない」をスローガンに、社会人生活に必要なことを学び、働くことの楽しさを知るための居場所作りを目指しています。作業にノルマはなく、週1回1時間の利用から可能で、自分に合ったペースで通所できます。
ポルテのまとめ
- 自分のペースを大切にする
- 社会とつながる第一歩として利用できる
- 明るい雰囲気の事業所で
ノルマなしの簡単作業
ポルテはどんな人におすすめか
長く社会と関わっていない方、就労継続支援の事業所利用が初めての方、体力に自信がない方などにおすすめです。
事業所に「仕事をしに行く」というより「ちょっと出かけてくる」くらいの感覚で、マイペースで気軽に足を運ぶことができます。
ポルテの特徴
自分のペースを大切に
事業所のスローガンは「他人のことは気にしない」。作業内容や通所の頻度、利用時間は、利用者それぞれの事情や背景を踏まえてスタッフが提案してくれます。
週1回、1時間の利用からのスタートでもOK。作業ができなくても、まずは通所することから始めましょう。ゆっくり自分のペースでステップアップすることを応援してくれます。
社会とつながる第一歩として
利用できる
社会と関わる最初の一歩に利用してほしい事業所です。家から出られず引きこもりがちだった人でも、リハビリをする気持ちで通所ができます。
まずは挨拶や身だしなみ、栄養のある食事など、社会に出るための準備が学べます。ゲームなどのレクリエーションもあるので、利用者やスタッフと肩の力を抜いてコミュニケーションが楽しめます。
明るい雰囲気の事業所でノルマなしの簡単作業
事業所内は北欧テイストであたたかく、明るい雰囲気。カフェスペースでは、ゆっくりくつろぐことができるほか、ゲームなどのレクリエーションが定期的にあるので協調性やコミュニケーション能力を育てることもできます。
作業はお灸やコサージュ作り、100円均一の商品作りなどがあります。ノルマや納期はなく、スタッフが利用者の体調を見ながら合間に休憩を取るなどして、じっくり作業ができます。
項目をチェックするだけ!
あなたにぴったり合う
大阪の就労支援事業所を選ぶ
ポルテで学べること
社会人生活に必要なことを学ぶことから始めます。挨拶や身だしなみといったマナー、決まった時間に通所する、栄養のある昼食をとることで生活リズムにメリハリをつけていきます。
利用者の好きなことや目標を尊重し、一人ひとりに合わせた作業内容や通所頻度で「働くことの楽しさ」を知ることができます。
また、ポルテでは作業の対価として、大阪府の平均工賃月額11,000円以上の工賃を支払っているので、モチベーションのアップにもつながります。
ポルテのサポート対応
- 食事提供
- レクリエーションやイベント
ポルテの評判
働く楽しさを知った
うつと聴覚過敏の症状が酷く、6年間家から出られずにいました。最初の3ヶ月は週1回の通所で、半年後には週6回通えるようになりました。身の周りに気を配れるようになり、家の掃除や服装にも意識できるようになりました。工賃で洋服を買うことを目標に、楽しんで通所できるようになりました。
参照元:LITALICO仕事ナビ/ポルテ(https://snabi.jp/facility/18720)
ポルテの事業所概要
- 所在地 大阪府大阪市生野区新今里2-11-2 スペラーレ今里1階
- アクセス 近鉄奈良線大阪線/今里駅から
徒歩5分 - 営業時間 平日9:00〜15:00
- 業態 就労継続支援B