公開日: |最終更新日時:
Myth de Smile
就労継続支援B型事業所のMYTHは、阪南市のMyth de Smileという事業所を運営しています。障害や病気のある方の、「年齢や体力に自信がなくても就業訓練を受けたい」という思いに寄り添う事業所です。パソコン業務に特化した作業で、一人ひとりに合わせたペースで通所できます。
Myth de Smileのまとめ
- パソコンを使った仕事に特化している
- 一人ひとりのペースに合わせて寄り添った支援が受けられる
- 体力や人とのコミュニケーションに不安があっても大丈夫
Myth de Smileはどんな人におすすめか
自分のペースを大事にしながら、やりがいを見つけたりスキルアップしたりしたい人におすすめです。スタッフが寄り添い、無理のないカリキュラムを提案してくれます。
例えばパソコン業務では、基本操作から学び、研修を経て実務案件に移るなど段階的に技術を身につけます。
Myth de Smileの特徴
パソコン業務のスキルが身に付く
パソコンを使った作業を中心とした就労継続支援が受けられます。領収書や請求書のチェック・管理といった事務作業から、名刺やホームページの作成などデザインの作業まで、パソコン操作に特化した技術が学べます。
基本操作から指導してもらえるので、パソコン初心者でも大丈夫。最終的には一般企業から受託した作業を実務案件として取り組むところまでステップアップします。
スタッフが寄り添ってくれる
パソコン操作はもちろん、就業継続支援を受けることが初めての人でも、スタッフが丁寧に寄り添ってくれることで不安が和らぎます。就労支援に関する豊富な経験と技術を持ったスタッフが、一人ひとりをしっかりサポート。
自分のペースに合わせたカリキュラムを進めながら、スタッフと一緒に働く楽しさを経験することができます。
体力面や対人面の
不安があっても大丈夫
事業所を利用する方々には、それぞれの事情や背景があります。障害や病気のため、就労経験のない方や、一般企業での就業が難しくなった方、人とコミュニケーションをとることが苦手な方など様々です。体調や精神面に配慮しながら、無理のない通所を提案してくれます。
「仕事を続ける自信がない」「誰かと話すことが得意じゃない」など不安があっても個々に合わせた仕事に取り組めます。
項目をチェックするだけ!
あなたにぴったり合う
大阪の就労支援事業所を選ぶ
Myth de Smileで学べること
パソコン作業に特化した仕事を学ぶことができます。基本操作から業務訓練、最終的な実務案件の受託まで、一人ひとりのペースに合わせたカリキュラムが用意されています。
デザイン作業では、名刺やチラシ、ホームページの制作に取り組めます。また、インターネットショッピングの領収書や請求書の作成・確認といった簡単なデータ入力をする事務作業もあります。パソコンのスキルを段階的に磨きながら、作業の対価である工賃を受け取ることができます。
Myth de Smileのサポート対応
- 週1回の利用からOKで、土日祝日がお休み
- 昼食の補助有り(1食 200円)
- 一般企業への就職応援制度
- 看護師による医療ケア
- スタッフによる個別面談
- パソコン操作指導
Myth de Smileの評判
スタッフになんでも相談できる
「まずは体調を整えることを第一に」と考え、就労継続支援B型で働くことを選びました。 スタッフさんとの面談をこまめに受けられて、通院や体調管理に関することまで何でも相談できるのがありがたいです。
引用元:Myth de Smile/寄り添う支援(https://myth.company/mds/nestle/)
Myth de Smileの事業所概要
- 所在地 大阪府阪南市石田924番地の2
- アクセス 南海本線鳥取ノ荘駅から
車で5分 - 営業時間 平日10:00〜15:00
- 業態 就労継続支援B型