公開日: |最終更新日時:
self-A・レーヴ
ネット販売と便利作業を中心としたさまざまな業務を通じて職場での働き方を学べるself-A・レーヴ。self-A・レーヴがどんな人におすすめか、特徴やカリキュラムの内容、サポート内容、評判などについて紹介します。
self-A・レーヴのまとめ
- 看護スタッフによる定期的な巡回
- PC基本操作やタイピングのトレーニング
- ステップアップやスキルアップが可能
self-A・レーヴは
どんな人におすすめか
便利業を行っているため、地域社会とつながりを持ちともに生きたい、地域の困っている方たちのお役に立ちたいという気持ちがある人におすすめ。
色々な人との会話ができるため、人との交流が好きな人にも向いているでしょう。
self-A・レーヴの特徴
看護スタッフによる定期的な巡回
医療と連携し、提携先の看護スタッフが定期的に巡回。体調のチェックをしてくれ、自身の体調の変化なども気軽に相談ができます。
「つい働きすぎて体調を崩した」「気分の波があるのに気が付いた」など、実際に働いてみたからこそ分かることもあるでしょう。実践的な労働を経験したからこそ気が付いた悩みや不安についてもサポートしてくれます。
PC基本操作やタイピングの
トレーニング
日々の業務以外にも、一般就労に向けたスキル取得へのサポートを行っています。エクセルやワード、パワーポイントなど基本的なPC操作の学習や、タイピングのトレーニングを実施します。
ビジネスマナーの研修や、履歴書の書き方、面接対応のサポートも。一般就労で必要なスキルを向上できるようなさまざまな機会が設けられています。
ステップアップやスキルアップが可能
雇用契約を結んで働いているため、雇用保険や社会保険に加入することとなります。一般就労した場合と同じ法律的な保護のもとでの労働を実現します。
また実務レベルの仕事をすることで必要なスキルやノウハウが身に付き、一般就労に向けて前進するでしょう。希望すれば、「サテライトオフィスサービス」や「就労移行支援」を利用してステップアップすることも可能。
項目をチェックするだけ!
あなたにぴったり合う
大阪の就労支援事業所を選ぶ
self-A・レーヴで学べること
ネット販売と便利作業を中心に、さまざまな業務があります。実際に作業を行うことで、企業での働き方を学ぶことができるでしょう。施設内では内職作業やリサイクル商品の仕分け、データ入力、ポスティングなどの業務があります。
施設外では便利業や倉庫作業、清掃作業、リサイクル品の仕分け作業、草刈りや木の剪定などの体験が可能。地域の方たちと触れ合える機会も多いでしょう。便利屋やリサイクル業、ネット販売業、事務職などへの就職の道があります。
self-A・レーヴのサポート対応
- 送迎(最寄りの交通機関の指定場所から職場敷地内まで)
- 医療連携
- 履歴書の書き方
self-A・レーヴの評判
くも膜下出血
右半身が不自由な私ですが、しめ飾りの部品作成やホテルの清掃等の仕事を行っています。体調をスタッフの方々に気遣ってもらいながら毎日頑張っています。優しいスタッフや利用者の皆さんに助けてもらいながら、毎日楽しく仕事をしています。
引用元:self-A公式HP/利用者の声(https://www.self-a.net/staff#VOICE)
てんかん
スタッフが相談しやすいので、人間関係で悩むことがありません。体調や持病を考慮してもらえるので、自分のペースで仕事ができます。家族も安心しています。
引用元:self-A公式HP/利用者の声(https://www.self-a.net/staff#VOICE)
self-A・レーヴの事業所概要
- 所在地 大阪府門真市新橋町6番12号 キヨメビル3-B
- アクセス 学研都市線「住道駅」徒歩10分、京阪電鉄「門真市駅」徒歩10分
- 営業時間 9:00~18:00
- 業態 就労継続支援A型